BobbyQuineのブログ(備忘録)

Linux関係の備忘録、その他タバコ、Vape関連なんかも。

シェルスクリプト

LinuxにおいてSDカードを挿した際に/dev下に出現しない場合の対処法

へべれけです. これまでArch Linuxをずっと使ってきたわけですが,そこまで悩むことは存在しませんでした.しかし,実は使い始め当初から少し気になっていつつも放置していたのがSDカードを挿した際に/dev下にそれが出現せずマウントできないと言うものでし…

Arch Linuxで、USBスピーカーを抜き刺ししたときに自動的に音声出力先を変える。

ども、BobbyQuineです。今までUSBスピーカーはWindowsマシンの方で使っていたのでとくには弄って無かったのですが、色々あってArchマシンの方で使うことになったのでちょいと弄ってみました。 ※2019/01/14追記:/etc/asound.confを編集するように書かれていま…

LaTeXでロシア語と日本語を共存させてノートがとりたい(キリル文字直打ち)

ども、BobbyQuineです。今回はLaTeXのお話。どうしてもロシア語の授業のノートをLaTeXで取りたかったのですが、どうにもjarticleだと全角キリル文字になってしまう。 これだと気持ち悪いし読み辛いしでどうしようもない。なのでチャチャッとググってみたら「…

独自コマンド作成の方法(個人的備忘録)

ども、BobbyQuineです。今回は個人的コマンドの作成方法を記録として残しときます。ググるといろいろと方法が出てくるのですが(例えばaliasでなんちゃらしたり)、とりあえず自分で設定した方法をメモっとく。ってか完全に参考文献そのまま。 参考文献 https:…

uim + Anthyのカスタマイズ (Arch Linux)

ども、BobbyQuineです。今回は前回あたりにCLIで日本語使うために入れたuimとAnthyのカスタマイズをしていきます。実はあの記事を書き終わったあと再起動を行ったところ、xfce上でもuimが起動してしまいfcitx+mozcが使えなくなってしまいました。xfceを起動…

シェルスクリプトでC言語プログラムのscanfへの入力を自動化した話

毎度おなじみ、この記事にあることを実践してなんか損害出ても当方は責任を取りません。自己責任で なんとかコンセント確保出来たので書いてこうと思う。この前TexLiveにjlistingパッケージを導入した話書いたけど、そん時の課題の中にいくつもある画像ファ…

シェルスクリプトのfor文の話

この記事に書いてあることを実践して機器に損害等生じても当方は全く責任を取りません。自己責任で SCANDALの「HARUKAZE」で90点代を叩き出し気分の良いBobbyQuineです。 さて今回はシェルスクリプト。 そもそもシェルスクリプトって何?? ちゃんとしたことは…