BobbyQuineのブログ(備忘録)

Linux関係の備忘録、その他タバコ、Vape関連なんかも。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Arch Linuxで、USBスピーカーを抜き刺ししたときに自動的に音声出力先を変える。

ども、BobbyQuineです。今までUSBスピーカーはWindowsマシンの方で使っていたのでとくには弄って無かったのですが、色々あってArchマシンの方で使うことになったのでちょいと弄ってみました。 ※2019/01/14追記:/etc/asound.confを編集するように書かれていま…

LaTeXでロシア語と日本語を共存させてノートがとりたい(キリル文字直打ち)

ども、BobbyQuineです。今回はLaTeXのお話。どうしてもロシア語の授業のノートをLaTeXで取りたかったのですが、どうにもjarticleだと全角キリル文字になってしまう。 これだと気持ち悪いし読み辛いしでどうしようもない。なのでチャチャッとググってみたら「…

自作キーボード、Ergo42を作ったお話 (Ubuntuでのファームウェア焼き込み)

適当に備忘録がてら書いてく。メインの組み立てなんかはこちらのブログを参考にした方がいい。写真や図もあってわかりやすい。 https://qiita.com/zk_phi/items/3180902a37fa73223020 なので組み立ては吹っ飛ばして、ファームウェア焼き込み環境整える所から…

シェル芸

個人的シェル芸置き場 zshでは % echo {а..я} а б в г д е ж з и й к л м н о п р с т у ф х ц ч ш щ ъ ы ь э ю я とできる。しかしこれをBashに同様にコマンドを打ち込んでも実行されず {а..я} という出力が得られる。そこで"echo а я"からはじめてzshと同…

youtubeを作業用BGMに使う時、広告鬱陶しくないですかと言うお話(解決策、シェル芸??)

ども、BobbyQuineです。タイトルにもある通り、YouTubeの広告、鬱陶しくないですか??普通に誰かの実況とか見ているぶんにはまぁいいですが、作業用BGMとして使っている最中に広告が流れてしまうと集中力も乱されますし広告スキップのために作業を中断しなけ…

X環境におけるキーボードのCapsLockキーを無効化する

ども、BobbyQuineです。新しくelecomのむっちゃ安いキーボードを二つ購入し、肩こりになりづらい環境を手に入れました。若干キー配置が違うのでまだ使いこなせていませんがw。で、です。それのせいでTabキーとCapsLockキーを押し間違えることが多々あり、む…

Raspberry Pi 2 Model B (+Arch)でhttpサーバー組んでみた件

ども、BobbyQuineです。今回はApacheを使って例のRaspberry Piをhttpサーバーにしてみました。ただ、ローカルネットワークのみでの実験用です。グローバル固定IP 持ってないし。 やるなら事故責任で。 まぁ、ぶっちゃけArch Wikiに書いてあるまんまです。 ht…

vimでの小技備忘録

完全個人的な備忘録 すべての行の最初に文字列を追加 (追加する文字列はexample) :1,$s/^/example すべての最後の行に文字列追加 :1,$s/$/example とある文字列のある行を削除 :g/example/d とある文字列のない行を削除 :v/example/d vim内で検索 /example d…

Raspberry Pi 2 Model BにArch Linuxを入れてみた話(その他DHCPサーバー、ネットワークスピーカー等)

ども、BobbyQuineです。最近は気温が暖かくなってきており、DHCPサーバーとかSSHサーバーを運用している自室は暑いぐらいになってきています。さすがにこのままでは夏まで持たないのでDHCPサーバーをRaspberry Piに変えてしまおう、と言うお話。 とりま、や…

自動的にDHCPサーバーが起動するようにする(systemdにおけるプログラムの自動起動)

ども、BobbyQuineです。今回はRaspberry pi 2(Arch Linux ARM) でdhcpサーバ組んだんでその方法をメモ書きとして残しておきます。なお、綺麗なやり方ではありません。(だってShellスクリプトの中にiptablesコマンド含まれてるし、起動時に固定IPをnetctl使っ…

独自コマンド作成の方法(個人的備忘録)

ども、BobbyQuineです。今回は個人的コマンドの作成方法を記録として残しときます。ググるといろいろと方法が出てくるのですが(例えばaliasでなんちゃらしたり)、とりあえず自分で設定した方法をメモっとく。ってか完全に参考文献そのまま。 参考文献 https:…

uim + Anthyのカスタマイズ (Arch Linux)

ども、BobbyQuineです。今回は前回あたりにCLIで日本語使うために入れたuimとAnthyのカスタマイズをしていきます。実はあの記事を書き終わったあと再起動を行ったところ、xfce上でもuimが起動してしまいfcitx+mozcが使えなくなってしまいました。xfceを起動…

Arch Linux のコンソールでも日本語が使いたい件 (fbterm+uim+Anthy)

ども、BobbyQuineです。さて、今回はこの前Gentoo Linuxでも構築したような感じにArch Linuxのコンソール上でも(Xを起動しなくても)日本語を使える様にしてみようと思います。 fbtermのインストール 今回はjfbtermではなく結構最近までアプデされていたfbter…

Arch LinuxでYaourtを使えるようにする

ども、BobbyQuineです。Arch LinuxにはAURという非公式リポジトリがある。こいつは別にYaourtがなくても使えるのだがダウンロードしてパッケージをmakeしてインストールするというふうに手間がかかる。それらを自動化してくれるのがYaourtである。 ここでは…

Arch Linux のコンソール上のフォントとキーマップの設定

ども、BobbyQuineです。どうやらCyr-sun16ってフォントはキリル文字をサポートしているようなのでそいつに変えてついでにキーマップもカスタマイズしようと思います。 ru_RU.utf8を有効にする。 # vim /etc/locale.gen ru_RU.UTF-8 UTF-8のコメントアウトを…

Gentoo Linuxのコンソール上でもpdfを確認したいんじゃぁぁぁぁ

ども、BobbyQuineです。ひっさしぶりの更新。まぁ裏では色々と細々やってたわけでそれについては適当に " メモ帳 " タグで記事公開しといた。そのうち成書(?)する。(かも)。 で、だ。本題に移ると画像や動画はCLIで閲覧できた。Webサイトも文字だけならjfbte…

TOUGH BOOK CF-18 Gentoo Linux の個人的環境設定

コレはあくまで個人的備忘録です。試すなら自己責任で。 jfbterm コンソールで日本語とかロシア語を使いたいのでとりあえず表示用に # emerge --ask --verbose app-i18n/jfbterm 使うときは $ jfbterm -q fbida Xを立ち上げない状態でコンソール上で画像が見…

コンソール上で動画を見る(Gentoo Linux)

ども、BobbyQuineです。何かしらXを立ち上げない状態で作業していたときになんの動画ファイルか判別がつかず、削除するか悩むときってありますよね。今回はそんなときに使える方法を紹介。環境はTOUGH BOOK + Gentoo Linuxでやっていきます。 やるなら自己責…

Gentoo Linux(TOUGH BOOK CF-18)にalsaを入れる

ども、BobbyQuineです。いやー、てこずりました。Gentooで音声を使いたい、ということでやってみたのですが1.5日ぐらいかかっちゃいました。とりあえず、Go!! この記事を真似するなら自己責任で。 Kernelの設定 http://bobbyquine.hatenablog.com/entry/2018…

TOUGH BOOK CF-18 に繋いだUSBハードディスクにGentoo Linuxをインストールする。

ども、BobbyQuineです。今回はGentoo Linux。こいつを超強い(物理)なPC、TOUGH BOOK CF-18にインストールしてみました。ただし、仮に自分のパソコンでGentoo Linuxを使いたい、使ってみたいという方が訪れたのであれば悪いことは言いません、今すぐにGentoo…

Android端末でターミナルを使いたい/ Termux

ども、久しくブログ更新していなかったBobbyQuineです。Android端末って標準だとコマンド操作できなくて不便ですよね。Android端末内にあるデータをPCに移したいけれどケーブルがない。通信制限が来てるからGoogle Drive なんかは使えないしどーしよ、ってな…

Arch LinuxのLaptopをWi-Fiアクセスポイントにした話

ども、BobbyQuineです。今回は題名の通り普段遣いのLaptopをWi-Fiのアクセスポイントにしてみました。 2018/1/7:最初に書いた設定では一度接続できたあと何故かできなくなったので色々弄ってそれについて更新します。 この記事を真似するときは自己責任で。 …

デスクトップPCをワイヤレススピーカーとして使う

ども、BobbyQuineです。Sonyのワイヤレススピーカーって便利ですよね。アナログ入力、Bluetooth、Wi-fiと3種類の入力方法が使えるスピーカーが家にあります。でもこれ、親父の私物なんですよね。自室におんなじようなのが欲しいなー、ということで例のデスク…

ぶっ壊れたUbuntuのUnityを治す

ども、BobbyQuineです。随分前にUbuntuくんが壊れて何が起こっとるんじゃーってなってた私ですが、まぁなんとなく「Unity重いしこの前フリズったときにおかしくなったんだろーなー」とは思ってたわけです。んじゃUnityをリセットしちゃえばええやんというこ…

データファイルを読み込んでグラフにプロットしてくれるソフトgnuplotの紹介

ども、BobbyQuineです。友人宅にて徹夜なうなのですがそこで大学課題で使えそうなgnuplotというものを教わったので備忘録がてら紹介しときます。まぁ実際やってったことを紹介してったほうがわかりやすいと思うので(ry この記事にかかれていることを実践する…

Alsaでのオーディオモジュール読み込み順番の変更(Arch LinuxでUSBスピーカーから音が出ない)

ども、BobbyQuineです。今回はオーディオのお話。例のsshサーバーにしたデスクトップにUSBスピーカーをさして見たのですが音が出ない。よっしゃ音出るようにしてやろうってことでGo!! この記事に書いてあることを実践するときは自己責任で。 参考にしたペー…

Arch Linux + Xfce4でРусский языкを使えるようにした話。

ども、BobbyQuineです。やっとこさできたので記事書きます。私、大学の二外でロシア語を選択していたのですが、ロシア語ってかっこいいですよね。今回は今まで構築したArch Linuxの状態からロシア語を入力できるようにしてみました。とは言ってもただ「やり…

ffmpegで色々弄ってみたお話

ども、BobbyQuineです。昨日sshサーバー作って、リモートにある動画ファイルをローカルのvlcで見る方法を書きましたが、ものによっては見ることのできないファイルがありました。例えばyoutube-dlでダウンロードしたmp4形式のファイルでも、1280*720は再生で…

Arch Linuxでsshサーバーを作ってその中に保存した音楽を手元のvlcメディアプレイヤーで聞く

ども。BobbyQuineです。ここまで試験間隔あくともう試験そのものをブッチしそうで怖いですね。実は昨日、未だにUbuntu15.10だったデスクトップPCにArch Linuxをインストールし直しました。でも正直私、デスクトップって使わないんですよね。前回Ubuntu15.10…

Arch LinuxにTexLiveをインストール、jlistingを導入

ども、BobbyQuineです。以前UbuntuにTexLiveを導入したときに記事を書いたので「もういいかなー」とか思ってたのですが、デスクトップPCにArch Linuxを入れて環境整えてるときに「そういやどーすんだっけ??」ってなったのでメモ書き。 この記事に書いてある…